走行中トレーラーが牽引装置から外れた場合の事を考えたことは有りますか
自家用車の保険の更新にあたり、各保険会社とのやり取りを少しまとめましたので、次回の牽引車及びトレーラーの保険加入時の参考にでもしてください。
(長文です)
我家の自動車保険の更新日は、何故か6月に集中しています。
(自家用車・バイク・トレーラー)
車・バイクについては、もう何十年も乗っているので、任意保険の等級はずーっと
MAXの20等級!トレーラーの保険は昨年から復活したので、まだ低い等級です。
私の基本的な考えは、
「もし他人に危害を加え賠償責任が生じる可能性が有るものに関しては、補償責任として保険に必ず加入する」
です。
「保険に加入できないのなら車に乗るな」的な考えです。
・・・・・・・・・・
下記文章の保険会社の略称
日本最大手の損保会社 東京海○日動火災 → 東海
東京海○グループのネット系損保 イー○ザイン損保 → イー社
SB○グループのネット系損保 SB○損保 → SB社
NKSJグループのネット系損保 セ○ン自動車火災保険 → おとな社
・・・・・・・・・・
更新前の自動車保険はSB社に加入していました。
それ以前は、代理店形式の外資系大手損保会社に30年位加入していましたが、最近の保険料値上げや、20等級にも係わらず「余計な特約」を付けていた事もあり9万円近くの保険料を支払っていました。
ネット系保険会社の保険料の安さは以前から知っていましたが、友人が損保代理店のために少々高くても付合いで加入していました。
昨年の保険更新時に、友人が「ネット系損保の保険料が安いからネット系で加入してもいいよ」と言ってくれたのでネットで数社の補償内容・保険金額の見積りをとった結果、最終的にSB社の自動車保険に加入しました。
保険料は3万5千円位は違いました。
続きを読む
posted by hanahina at 19:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
トレーラー