2012年11月05日

アルテン(11/3・4)

11月から冬季半額期間になったので、早速行って来ました。
着いてから右エントランスのサイトに変更をお願いしましたが、満員でダメでした。
実際びっくりするくらいのトレーラーが来てました。
あんなに見たのは初めてです。びっくり。

着いた時にはちらちらと雪が降ってました。
センターハウスに1番近いサイトです。
入るのに少しだけ苦労したかも。
カラマツの葉がものすごく落ちててちょっと大変でした。
油断するとトレーラーの中も落ち葉だらけ(汗)
2012-11-5-1.jpg

すっかり晩秋の景色でした。
ここは冬季はクローズしてるサイトです。
2012-11-5-3.jpg

しばらく雨で走れてなかったので、いい運動になりました。
日曜日は雨で運動できなかったので、この日にたくさんお散歩して運動して良かったです。
2012-11-5-4.jpg

風が冷たいけど気持ちいいね。
2012-11-5-5.jpg

夜は一緒にくつろぎタイム。
2012-11-5-2.jpg

あと1回来られるかな?
2012-11-5-6.jpg
タグ:アルテン
posted by hanahina at 17:13| Comment(0) | キャンプ2012

2012年09月25日

かなやま湖オートキャンプ場(9/22・23)

今期いっぱい使える半額券があったので、再度「かなやま湖オートキャンプ場」へ。

今年は9月末になってもまだ暑いので、けっこうな賑わいでした。
2012-9-25-1.jpg

今回もキャンピングカーサイトC-1です。
大きいトレーラーだとここが1番入りやすいと思います。
今回はCサイトには2台だけでした。
2012-9-25-5.jpg

目的のドッグランです。
2012-9-25-2.jpg
2012-9-25-3.jpg

疲れてくるとボールを出さなくなりますw
2012-9-25-4.jpg

また来年!
2012-9-25-6.jpg
posted by hanahina at 13:50| Comment(0) | キャンプ2012

2012年08月27日

かなやま湖オートキャンプ場(8/25・26)

かなやま湖オートキャンプ場で1泊してきました。

2012-8-27-1.jpg

高台にあるキャンプ場のさらに1番上がキャンピングカーサイトです。
左エントランスなので前後を逆にして設営しました。
電源・炊事場・アンテナ・排水口があります。
残念ながらこのサイトからは湖は見えません。
夏休み後だったので、ガラガラでした。
2012-8-27-2.jpg

泳ぐのが大きな目的だったので、炎天下の中15分かけて湖へ。
流れが速かったので、今回は流木で遊びました。
人口砂なので、口の中が砂だらけに^^ゝ
2012-8-27-3.jpg

帰りに樹海ロードにある「福山PA]で少し走ってきました。
ここは274号線を通る時にいつも休憩に寄ります。
暑かったけど元気いっぱい!
2012-8-27-4.jpg

今期いっぱい使えるサイト半額券を貰ったので、消化しにまた行く予定です。
posted by hanahina at 13:25| Comment(0) | キャンプ2012

2012年08月15日

沙流川オートキャンプ場(8/11〜8/13)

お盆休みは11日から「沙流川オートキャンプ場」で2泊してきました。
2泊あるとゆっくりできてたっぷり遊べて楽しかったです。
出来るだけ泳がせてあげたいので、ここに決めました。

11日は前日の雨だったので水が濁っていて泳げなかったけど、12日はお天気も良くてたっぷり泳げました。
流れが速いので取り損ねたボールを1個流しちゃいました。
2012-8-15-1.jpg

深さはこのくらいです。
(身長185p)
2012-8-15-2.jpg

寝て起きて走って、、で5回くらいランに行きました。
満足してくれたかな。
2012-8-15-3.jpg

水分補給は大事です!
2012-8-15-4.jpg
タグ:ドッグラン
posted by hanahina at 10:28| Comment(0) | キャンプ2012

2012年07月16日

日高沙流川オートキャンプ場(7/14・15)

日高の「沙流川オートキャンプ場」へ出かけてきました。
目的は「沙流川で初泳ぎ」です。

かなり大きいキャンプ場ですが、ペット可のサイトはCサイトのみです。
サイトとドッグラン以外には立ち入り出来ません。
でも窮屈な感じはしなかったです。
今回はトレーラーをたくさん見かけました。
何故か自走は一台もいませんでした。
2012-7-16-2.jpg

お待ちかねの初泳ぎへgo!
2012-7-16-3.jpg
2012-7-16-4.jpg

サイトに近い川辺は浅いですが途中から深くなります。
綺麗な川でした。
2012-7-16-5.jpg

黙って浮かんでると流されるくらいの流れはあります。
2012-7-16-6.jpg

向きを変えてから泳いでいるのに流されてます。


泳いだ後は乾かすのをかねてランで走りました。
草のランなので、汚れません。
2012-7-16-7.jpg

ちゃんと足洗い場があってとても助かります。
2012-7-16-8.jpg

翌日も片付けの合間に走ってきました。
今回は黙ってサイトにいるのとは違って、楽しいキャンプになりました。
2012-7-16-9.jpg

お気に入りのキャンプ場入りです。
もうすこし空いている時期にまた行きたいと思います。
posted by hanahina at 10:46| Comment(0) | キャンプ2012

2012年07月02日

滝里湖オートキャンプ場(6/30・7/1)

芦別市の滝里湖オートキャンプ場へ行ってきました。

ガラガラだったので、ご好意でヘッドは隣のサイトの駐車場へ置きました。
2012-7-2-1.jpg

ほとんどのサイトに炊事場がついています。
便利です。
大きい炊事場ではお湯が出ます。
2012-7-2-2.jpg

6/30はものすごく暑くて大変でした。
滝里湖で泳がせたかったけど、汚れを落とす用意をしていなかったので我慢してもらいました。
2012-7-2-3.jpg

散歩の途中でずっと湖を眺めていたらしいです。
見てるだけじゃつまらないよね。
2012-7-2-4.jpg

9月になってまた半額になったら行こうと思ってます。
2012-7-2-5.jpg
posted by hanahina at 09:48| Comment(0) | キャンプ2012

2012年06月17日

健民センターオートキャンプ場(芦別市)

久しぶりに出かけました。
芦別市の「健民センターオートキャンプ場」です。
7.8月以外は半額です。
まだハイシーズンじゃないので空いていると思ってましたが、けっこう混んでました。
キャンピングカーサイトでしたが、左エントランスです。
2012-6-17-2.jpg

6/16(土)はいいお天気でしたが、次の日は朝から雨でした。
帰りに寄り道を考えてましたが、雨のため中止です。
2012-6-17-1.jpg

雨のせいかみんな撤収が早かったです。
10時すぎには私たちだけでした。
2012-6-17-4.jpg

今回は忘れずにサークル持参しました。
2012-6-17-3.jpg

トレーラーにも慣れてきました。
2012-6-17-5.jpg
posted by hanahina at 17:14| Comment(0) | キャンプ2012

2012年05月22日

アルテン(5/19・20)

記念すべきクナウスでの初トーイングは苫小牧アルテンです。
いつもは冬季半額でしか行かないけれど、あちこち確認するために奮発しました。
いろいろな事を発見したり、足りないものもある程度わかりました。

ゴルがいるので右エントランスのなるべく端のサイトをお願いしておいたので、今回はL-12サイトです。
alten12-5-1.jpg

やっとついたね!
alten12-5-2.jpg

king(自走)より中がかなり広いです。
日向のお昼寝布団を敷いても余裕でした。
alten12-5-3.jpg

初トーイング&無事到着を祝って乾杯!
alten12-5-4.jpg

翌日もいいお天気でした。
早朝散歩に出かけました。

alten12-5-5.jpg
alten12-5-6.jpg
alten12-5-7.jpg

ゆのみの湯まで足を伸ばしました。
alten12-5-8.jpg

気持ちイイ♪
alten12-5-9.jpg

今回はケージを持参しなかったので、作業中はここで待機してもらいました。
alten12-5-10.jpg
posted by hanahina at 12:57| Comment(0) | キャンプ2012